今月もまた、WordPressの学びにWordBench岐阜に参加してきました。
その前に、喫茶ヨジハン文庫で腹ごしらえ。
それから、今回はWordPressが生誕15周年ということで、お祝いの懇親会にも参加しました。
名古屋から、岐阜市へ小旅行気分でWordBench岐阜へ行っています。
いつもは、カレーのお店を探索するのですが、今日は懇親会があるので、昼は軽めに。
気になっていた、喫茶ヨジハン文庫へ行ってみました。
以前は書店を営んでいましたが、オーナーご姉妹がブックカフェにしたというお店。
居心地の良い雰囲気で、本がいっぱい並んでいます。
本を読みながら、ゆっくりできます。
しかし今日は、時間がないのと、持参したArduinoの本に目を通すことに。
初めてみた、クミンの乗ったトーストにしました。
卵焼きとチーズの上にクミンも、合います。
毎回、岐阜市のお店探索楽しいです。
WordBench岐阜
さて、腹も満たされ、急いで、みんなの森 ぎふメディアコスモスへ。
今回は、違う入り口から入ってみました。
今回から、最初に、WordBench岐阜の概要説明が加わりました。
WordBenchは、セミナーではなく、コミュニティなので、登壇者も参加者も同じ立場。
知識がある人は、誰でも登壇できますよ。
そのためのガイドラインがありますよ。
オープンソースのCMSとは、100%GPLとは、などの説明をしてくれました。
今日のWordBench岐阜テーマは、「Gutenbergについて」です。
なんとなく、もやっとしか情報を知らなかったので、ためになりました。
現在のWordPressの記事入力フォームが、Gutenbergで大幅に変わるとのこと。
今ある2つの入力方法、「ビジュアルモード」「テキストモード」が無くなって、
「ブロック」と呼ばれる項目を並べる画面に変わります。
タイトルのブロック、文章のブロック、写真のブロックみたいな感じ。
そのブロックの中を編集します。
現在よりも直感的にレイアウトを変えられそうな部分もあります。
Gutenbergをテストできるサイトや、プラグインで試すこともできるようです。
今までとは全く違う機能の投入なので、ユーザーは学んでおかないと混乱しますね。
現在の最新バージョンはWordPress4.9.6です。
WordPressのバージョンが5.0からGutenbergに変更になる予定。
でも、予定よりも遅れているので、夏くらいになるのではという予想。
私の場合、WordPress4.9.6へのバージョンアップは、使っているテーマで不具合が起きるような情報があるので、ひかえています。
4.9.6は、EUの法律改正に合わせて、通常よりも、変更点の多いバージョンアップだったようです。
プライバシーポリシーのページが増えたとのこと。
EU圏内で個人情報の破棄の要請があれば対応しなければ、罰金という法律。
EU在住の日本人からの要請でも関係しますよ、と。
ざっくりですが、色々な情報を短時間で吸収できました。
その後のアンカンファレンスでも、グループに分かれて、日頃の疑問を出してコミュニケーション。
聞きたかったことを質問してきました。
バージョンアップのタイミングや、ECサイトのおすすめとか、IEだけ表示が崩れる時の対策方法とか。
知識のレベルが違うので、自分の力では、すぐに解決には繋げられないのですが、方向だけでも知れて良いです。
初心者すぎて、とんちんかんな質問だったりしますが、出し切りました。
WordPress生誕15周年 お祝い懇親会
生誕15周年記念の、アメリカから届いたという、ステッカーをもらいました。
岐阜のWordBenchは、デザイナーが多めな感じですが、SEとか様々な仕事の人が集まってます。
岐阜の美味しいお店情報やら、諸々いいお話聞けました。
毎回、楽しい集まりです。
投稿者プロフィール

-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。