Processing部 課題「記号と落下」

久しぶりに、Processing部に参加のため、課題に取り組みました。

Processingは、オープンソースのビジュアルデザインのためのプログラミングです。

課題は、「記号と落下」

ボールの落下ゲームの作品を見つけたので、アレンジ。
落ちてくる音符♪にマウスを合わせると「good!」の文字がでます。

こちらのopenprocessing.orgで見られます。

課題に合わせて音符に変えたので、無理やり感があるなぁ。
ゲームなら、ボールが落ちてくる方が良いですね。

まだ既存のコードを借りてきて、少し変更するくらいしかできないのですが、落ちてくるものの種類が増えたり、音が出たりするともっと良さそうです。

たまにしかProcessingに取り組んでいませんが、そろそろp5.jsでコードがかけるようにしないといけないなぁと思っています。

参考 PROCESSING入門 落下ゲーム:http://processingnyumon.blog.jp/archives/2290701.html

Rails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。

現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド

Rails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
「現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド」のオンライン読書会です。

Capter 7,8,10 は機能追加、JavaScriptなど、各自で手を動かしてやってみる感じなので、飛ばして、『Chapter 9 複数人でRailsアプリケーションを開発する』を読みました。
とうとうずっと読み進めてきた最後の章です。

GitやGitHubを使ってソースコードを管理して、チーム開発を進める様子を学びました。
Pull Requestベースの開発の仕方、コードレビューについてなど。

・企業外にデータを置くことを禁止している会社にお勤めで、GitHub禁止の場合、GitLabやGitBucketを社内で構築して使っている実際の例を聞きました。

・いろいろ問題が起きた7pay(セブンペイ)のソースコードがGitHub上に公開されていたとかの事件から、開発の外注、プログラマについての話題。

GitHubは数回触っている程度でまだよくわかりません。何かしでかすと怖いので、もっと勉強しようと思いました。

次回からは「Railsの教科書」http://igarashikuniaki.net/rails_textbook/ にみんなで取り組むことに。ネット上に教材があります。

以前、電子書籍版を購入したけど、うまくいかないところがあって、途中でやめてしまったような気がする…。複数人で定期的に読み進めると、多分最後までやり遂げられるから、また取り組めて嬉しいです。

ストレングスファインダー再び

ストレングスファインダーという自己分析ツールを使った「セルフマネジメントセミナー」受講
講師 丹羽幸美さん

何をするにも、自分に合ったやり方をしないとうまくいかないなーと、ふと思って受けてみました。

ずいぶん昔に(10年前!!)ストレングスファインダー上位5資質は出しましたが、内4つが思考力の資質。
自己で考えてアイデア発想して情報収集して高みを目指すって、ひとりでぐるぐる思考して楽しんでいる感じだけで、何の役にもたたない感じがして放置していました。

1. 内省
2. 最上志向
3. 着想
4. 収集心
5. 責任感

今回の講座で、すべての34の資質の説明を聞いたり、違う資質の参加者さんとの会話で、大幅に違う他者にあらためて気づきました。
皆、自分の資質で生きれば良いのでしたね。
ないものを欲しがりがちですが、自分の強みを受け入れます。それには、私の資質の場合、ひとりで楽しむだけでなく、アウトプットするのも良いようです。
そうすると、人の役に立つかも。
いくつも情報を得られたので、受講して楽しかったです。(収集心)

改めて34の資質診断テストを受けるのも良いなぁと思いました。

ストレングスファインダーは、新品の書籍を購入し、ついているコードでテストを受けるか、
ギャラップ社のwebサイトから購入
https://www.gallup.com/…/2…/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0.aspx

ストレングスファインダー詳しい情報
https://heart-lab.jp/strengthsfinder/sf-manual/

『Webを支える技術』読書会に参加しました。

Rails Girls Nagano, more! #7
Googleハングアウトのオンライン勉強会
『Webを支える技術』読書会に参加しました。
今日は、第3章から。
・REST webのアーキテクチャスタイル
・URIの仕様

Webシステムがどうして動くのか。
設計思想のRESTを構成する6つのアーキテクチャスタイルの解説、
URIの構成について学びました。

なんでAmazonのリンク先アドレスをコピーすると、
「3%82%92%2C…………..」などのように非常に長くなるのかとか、
古いウェブサイトの文字化けは、文字エンコーディングの違いで、
Widowsで作られたものがMacで表示できないなど。
いつも触れているwebにまつわるお話しにつながりました。

次回からは勉強会の後に、本の紹介ビブリオバトル(のバトルなし)が加わります。

今読んでいる本のおすすめポイントを3分間話し、その後みんなでお話する感じ。

試しに今日の参加者が、今読んでいる本を挙げていったら、
哲学、日本脱出、ファッション、松本の映画、マンガ、投資などと
各者バラエティに富んでおり、思わぬ新しい本との出会いがありそうで楽しみです。

ちなみに私が最近読んだ面白かった本「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」
とてもシンプルですが、実践にはちょっとハードな部分もあり。でも本質をついてると思います。
若者の時から取り組めば、必ず、賢く自由に生きられるとは思うけど、もう過ぎてしまったので、
中年の今からでもまねしたいと思います。

案外投資情報に触れない方が多いようなので、この類の投資本は好きなのでビブリオバトルに用意しようかな。

彫金レッスン Step 6 盛りワックス 葉脈ピアス 完成

葉脈ピアス完成

ソフトワックスを盛り上げて作った、葉脈ピアスの仕上げ作業。

“彫金レッスン Step 6 盛りワックス 葉脈ピアス 完成” の続きを読む

業務用のローズマリーホールを買ってみました

ギャバン ローズマリーホール

仕事帰りに、業務用のスーパーに寄ってみたら、いいものを見つけました。

大袋入りのローズマリーです。

“業務用のローズマリーホールを買ってみました” の続きを読む

「ゼロからわかるRuby超入門」をやってます

Ruby超入門

毎月参加している、Rails Girls Nagoya more!で、本にそってみんなで勉強することになりました。

“「ゼロからわかるRuby超入門」をやってます” の続きを読む

ざくろブランデーを仕込みました

ザクロの実

山盛りになった、ざくろをスーパーで見かけたので、手に入れて来ました。

以前、ウイスキーやコニャックにざくろを浸けて美味しかったので、今年も仕込むことにしました。

今回は、ブランデーにしよう。

“ざくろブランデーを仕込みました” の続きを読む

Processing学びのための覚書き

processing 3

今月の Processing もくもく会の課題に向けて学び中。

お題は、「マウス、キーボードを使って”操作”する。」

“Processing学びのための覚書き” の続きを読む

Ruby プログラミングに取り掛かる

今日は、分厚い「Ruby on Rails 5 速習実践ガイド」をリュックに入れて、半年に一度の病院の定期検診へ。

毎度のことながら、待ち時間が長い。

今回は驚きの2時間強だったので、おかげで「Ruby on Rails 5 速習実践ガイド」Chapter 1 の50ページが読めた!

“Ruby プログラミングに取り掛かる” の続きを読む

PAGE TOP