先日参加した、Wordbench岐阜で紹介されていた、WordPressのテーマ「Lightning」をインストールしてみました。
勤務先のホームページが、歴代の担当者が、継ぎ足して作っていったため、迷宮になっています。
相当古くなっているので、WordPressで作り変えたいと言われ、入社当時に全ページを図にしてみましたが、あまりにも難解すぎて、手に負えず数年放置。
全て一新してWordPressにするなら良いのですが、このページは残したいとか、要望が多すぎて誰も手をつけませんでした。
あまりにも面倒なので、お金を払って外部に頼んだらいいんじゃないかと、密かに話していました。
そうしたら、最近、営業先で見せられるホームページがやっぱり欲しいということで、取り組み始めた、偉い方が社内に現れました。
ローカル開発環境を用意して、途中まで作っておられました。
そこで、Wordbench岐阜で見てきた、BizVektor(ビズベクトル)の後継のLightning(ライトニング)のテーマがシンプルで、ちょうど良さそうなので、すすめてみました。
そうしたら、会社のホームページのテーマにちょうど良いね、ということに。
というわけで、その方が用意していた、ローカル開発環境のWordPressに、Wordbench岐阜で聞いてきた通りにインストールしてみました。
やり方は、Lightningのサイトに設定ガイドが載っているので、その通りに進めるだけです。
まっさらなWordPressではなかったのですが、クイックスタートでやってみたら、すぐデモサイトが出来上がりました。
あとは自社の情報を入れて、整えていくだけ。
これからいろいろなパーツの用意が必要です。
が、見て見ぬ振りをして、何年も苦しんでいた迷宮に、少し光が見えてきてよかったです。
Wordbench岐阜に通った甲斐がありました。
投稿者プロフィール

-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。