WordPressの勉強会、WordBench岐阜に先月に続き行ってきました。
初心者でも参加しやすいプログラムでありがたいです。
今回は、「定例WordPress講座 コンテンツ制作編」でした。
今回も、名古屋から岐阜へ向かいます。
毎回天気も良いし、小旅行のようで楽しいです。
開催場所はみんなの森ぎふメディアコスモス。
先月はWordPressのSSL化で、ちょうどタイムリーな内容で、講座後にこのブログもSSL化できました。
今回はどんな内容かな?と思って講座を受けましたが、知らないことが色々知れて、またまた活用できそうです。
定例WordPress講座
コンテンツ制作編
- 投稿と固定ページについて
- カスタム投稿タイプ入門
- コンテンツ制作で意識するSEO対策
connpassの方に当日のスライドや資料などあります。
全6回講座の第3回目。
6回講座を繰り返してスパイラルアップして行くようです。
コンテンツって何?と思ったら、WordPressのウェブサイトの中身のことですね。
用語から慣れていかないと。
投稿と固定ページについて
WordPressで、記事を書いたり、ページを作る設定。
- テキストエディタと、ビジュアルエディタの入力方法の違い
- カテゴリーとタグの違い
- カテゴリー:箱
- タグ:キーワード(ふせんみたいなもの)カテゴリーを超えて付けられる
- パーマリンク:アドレス編集。記事を書いた時に変える。日本語の設定になっていたら英語表記の方がアドレス短い。
- 本来は、ローカル環境でWordPress作成する。
- 固定ページ:親子設定する
なんとなく使っていたので、使い方が間違っていたりしていました。
ブログのカテゴリーとタグは来月までに取り組みたいです。
カスタム投稿タイプ
今回の講座の内容のうち、カスタム投稿タイプは独立させたいページを作る場合の方法でした。
こちらは表示させるのに、プラグインでもできるようですが、表示させるのにPHPのスキルがいるようです。
機能が追加されるとメンテナンスコストも上がるということで、知識として頭の片隅にしまっておくことに。
コンテンツ制作で意識するSEO対策
SEOの最適化について。
Googleの検索で優位になるには、結局、HTMLの基準を知って、使う人が見やすいサイト作りをしているかが大切なのかなと感じました。
でも、そのためにはコツコツと最適に整える作業を積み上げるのですね。
「投稿(固定)ページ部分でできる対策」
- titleタグ(=記事タイトル)最適化:キーワード入っているか、適切か
- meta description(=記事内容)最適化:読みたい内容かどうか
- h(=見出しタグ)最適化:適切に使えているか
- コンテンツ部分のHTML最適化:意味にあったマークアップしているか
写真にalt属性=代替テキストを入れてなかったので、これからは心がけます。
HTMLはまだまだですが、最低限必要なものを意味にあった使い方をすることが知れてよかったです。
次回WordBench岐阜は、HTMLとCSSなので、参加したかったのですが、もう満席でした。
まずは今回出てきたものだけでも、きちんと使いこなせるように、慣れよう。
最後はWordPress相談会
運用について参加者の方たちとお話してきました。
それぞれ、WordPressの活用先が違うので、知らないながらも話が聞けて面白かったです。
HP制作者側が、WordPressわからないお客さんに入力してもらうための方法の工夫とか、職場でも使えそうです。
やはり、自分が学びたいことは、リアルにあった人から聞くと思わぬところで良い情報につながりますね。
次回は行けないけど、3月は早めに申し込もう。
投稿者プロフィール
-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。