ポプリを、自分の好きな香りのハーブで作ろうと、鉢植えを買ってきて育てています。
ちょうど気候もよく、すくすくと育っています。
そして、ちょこちょこと花や葉を摘んでは、乾燥させて、ドライハーブを作っています。
ハゴロモジャスミンを探してからというもの、どんどん種類が増えました。
ベランダで現在14種類になりました。
- ハゴロモジャスミン
- ラベンダー
- ペパーミント
- レモンバーム
- ブラックペパーミント
- タイム ゴールデンクイーン
- パセリ
- スイートバジル
- セージ
- レモングラス
- ローズマリー
- ジャーマンカモミール
- 青紫蘇
- モロヘイヤ
野菜も増やしてみました。
ハーブは、ポプリにする以外にも、料理にも使います。
サラダに、ハーブを入れて楽しんだりしています。香りが良い。
毎日、少しずつ葉を摘んで乾燥させていたら、
だんだんと増えてきました。
使う前までは、種類別にしておこうと思います。
ミントやレモンバームは見分けがつきにくいので注意しています。
でも、香りで見分けはつきます。
好きな香りのハゴロモジャスミンも確保できました。
もう花は終わってしまいましたが、夏頃また咲かないかなぁ、と植え替えて期待しています。
乾燥させても本当にいい香りがします。
ラベンダーも、花屋さんで香りの強いものを聞いて手に入れたので、いい香り。
柑橘類の皮もポプリに入っているような気がしたので、用意。
セミノールや、いよかん、広島レモンをせっせと食べて皮を乾かしました。
でも、セミノールの皮はあんまり香りがしないです。
こんな風に、乾燥させておいたら、ポプリを作るのはもちろんですが、
料理、ハーブティー、入浴剤、にもすぐに使えていいなぁと
だんだん増えてきて、気づきました。
もりもりドライハーブを作るぞ。
投稿者プロフィール

-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。