Processing もくもく会に向けて、課題を作成

ビジュアルデザインなどできる、プログラミング言語 Processing のもくもく会に参加しています。

次回の宿題に取り組みました。

テーマは「移動」です。

Processing に興味はありましたが、独学では難しいので、もくもく会を見つけて行っています。

過去2回もくもく会に参加して、色々教えてもらって、勉強中です。

ボヤボヤしていたら、もくもく会が1週間後に迫っているので、土日で、慌てて課題に取り組みました。

でも、まずは、ドットインストールと、本「Processingをはじめよう 第2版 (Make: PROJECTS)」に沿って、基礎的なことに取り組みました。

図形の描き方や、変数、マウスのクリックで反応するやり方とか、コードを書いて確認。

今まで、なかなか本に沿って、勉強できなかったのですが、1冊きちんと終えたら、身につきそうです。

今日は、本は途中までにして、課題の「移動」の作成。

一から自分で考えて作ることはできないので、本の中にあった、図形が移動するものにちょっと手を加えます。

端に当たった図形が、向きを変えて戻ってくるプログラムがあったので、それを使いました。

図形を複数にして、違う方向から動かそうと思ったのですが、よくわからず挫折。

円運動で、三角関数のサインsin()を使って、サイン波の動きで図形を動かすスケッチがあったので、それと組み合わせてみました。

3つの円の中心のy軸の数値は、サイン関数でそれぞれ違う数値をかけて動きをずらしています。

深く理解はしていないのですが、とりあえずできた。

図形の色や大きさを、楽しい雰囲気に変えました。

複雑なことはできないので、見た目で楽しもう。

「移動」テーマに沿ってできてるかな?

できた!完成だ。

”</>” ボタンを押すとコードが表示されると思います。

openprocessing.org

最近、ゲームばかりやって、現実逃避してましたが、ゲームしながらも、もくもく会の締め切りがあったので、Processing課題に取り組めました。

少しずつわかるようになってきて嬉しいです。

投稿者プロフィール

suzu6
suzu6
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
PAGE TOP