ラバッツァのカフェインレスコーヒー豆で、デカフェのエスプレッソできました。

先日購入した「小さな五徳」で、安心してガスコンロで小さなサイズの鍋も使えるようになりました。

そこで、しばらく使っていなかった、直火式エスプレッソコーヒーメーカーを使おうとコーヒー豆を購入しました。

今回は、LAVAZZAラバッツァのカフェインレスコーヒー豆。

祖母が使っていた、鉄瓶を譲り受けて使っています。今は、火鉢で炭火を使ってというわけにもいかないので、ガスコンロで使っています。ただ、ガスコンロの火は、水分が含まれているので、鉄が錆びてしまいます。なので、鉄瓶にはあまり火が当たらないように、中火以下の火力で使います。色々調べた時に、小さなサイズの鍋を安定させるために、ガスコンロの五徳の上にのせるものがあることを知りました。五徳にのせるカバーがあることで、火から距離が遠くなるので、鉄瓶にも良いようでした。買おうかどうか迷っていて保留にしていたの...

日本では、ペーパードリップで入れるコーヒーが多いですが、

イタリアでコーヒーといえば、エスプレッソみたいです。

でも、最近スーパーでラバッツァのペーパードリップで楽しむコーヒー豆がすごい勢いで売ってますね。

そちらも気になりますが、今回はエスプレッソ!

以前、エスプレッソを作るときは、ラバッツァやilly(イリー)のエスプレッソ用コーヒー豆を使っていました。

最近はカフェインも控えめにしたいので、カフェインレスにしました。

ラバッツァ デカフェ (カフェインレス) VP 250g(粉)
LAVAZZAデカフェ

ラバッツァ説明

ちなみに、普段はインスタントのデカフェを愛飲しています。
クライス カフェインカットのおいしいコーヒー 100g
インスタントデカフェ

インスタントも簡単ですが、直火式エスプレッソも簡単で早くできます。
エスプレッソ

一番下に水を入れて、
エスプレッソ水

フィルターのところに、エスプレッソ用の粉状のコーヒー豆を入れます。
エスプレッソ粉

「小さな五徳」のコンロの上にのせて火にかけます。
火にかける

水が沸騰するまでしばらく待つと、エスプレッソができました。
エスプレッソ出来上がり

1杯分用のエスプレッソメーカーなので、火力にもよりますが、火にかけて3〜4分くらいでエスプレッソ完成。
エスプレッソ完成

いやはや、簡単で良いです。
エスプレッソ

しかも、デカフェエスプレッソが楽しめます。

苦みや酸味は抑えた、香りの良いエスプレッソでした。

豆乳や牛乳を入れて、何杯か飲んでもデカフェだから良いですね。

デカフェエスプレッソ

と、ここまで書いて、

もう一杯飲みたくなったので、今度はペーパードリップで淹れてみました。
ペーパードリップ

粉はもちろん、ラバッツァのカフェインレス。

エスプレッソ用は、極細挽きです。

自己流ですが、ペーパードリップでも淹れます。

濃いめに淹れたいので、最初の蒸らしを長めにして、数回に分けて、少量ずつお湯を注いでゆっくり抽出。
エスプレッソペーパー

超濃いめの美味しいエスプレッソができました!
美味しい!
ドリップエスプレッソ

by カエレバ

ラバッツァが取り扱っている、コーヒー豆の挽き豆やホール ビーンズ、ギフト商品などについてご紹介。エスプレッソの本場イタリアで最も愛されているイタリアン コーヒー、ラバッツァのスペシャル サイト。

投稿者プロフィール

suzu6
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら