先日、ふと、やる気がでたので、作りかけで数年放置していたブラウスに取り掛かりました。
少し取りかかると、もう少しやってみたくなります。
ちょっとだけ行動に移すって大事。
もっとやりたいと思うところでやめると、続けてできそうな感じです。
フリル付きのブラウスを、薄手の生地で作っています。
夏が終わるまでに、できあがるといいんだけど。
数年前の洋裁教室で、パーツだけは全て裁断して用意してありました。
久しぶりで慣れないもので、「袖」とか「衿」とか「裾」とか、漢字が瞬間で判断できず。読みと意味を、間違えそうで気をつけています…。
今日は、袖ぐりだけ取りかかろう。
三つ折りして縫うだけと思っていたら、よく工程を読むと、バイアステープで始末するみたい。
と思ったら、バイアステープが用意されている。おぉ、数年前の自分が作ってくれている。
バイアステープは、あまり使ったことがないので、お裁縫の本を参照しながら、折り目をアイロンがけ。
バイアステープを袖ぐりにしつけ糸で留めます。
そして、1〜2年ぶりにベルニナミシン登場。
せっかく購入したのに、全然活用できていない。
ベルニナミシンは、上位機種は、刺繍がいろいろできたり、すごい機能のものがあります。
私は、洋裁用なので、最低限の機能のタイプです。
でも、洋裁教室で使っていた、職業用ミシンと同じくらい綺麗な縫い目です。
袖ぐりを縫う。
袖ぐり完成。
ちゃんと、両袖完成しました。
今日はここまで。
ちょこっとずつのスローペースで進めよう。
投稿者プロフィール

-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。