国産ぶどう100%で作られたヒトミワイナリーのワイン。
思いがけず工場見学ができたあとは、いろいろなワインを試飲してみました。
今回は、ワイン好きなドライバーの友人のために、「代わりに試飲」という大事なお役目があるワタクシ。
ちなみに、旅のトリオのもう一人は下戸で飲めません。
ヒトミワイナリーのワインは、ろ過していない”にごりワイン”。
創業当時はろ過したワインを目指すもののうまくいかなかったのですが、紆余曲折ののち醸造過程で非常に美味しかった”にごりワイン”を商品にすることにしたそうです。
ワインは20種類以上並んでいて、発泡タイプ、赤、白、オレンジなどあります。
今回初めて見たオレンジワインなるものは、白葡萄を種や皮と漬け込む「醸し」製法で、オレンジ色の色調になるのだそうです。
個性豊かなワインを色々試飲した結果、
なんとアルコールが飲まない友人も手を伸ばし、旅のトリオそれぞれひとり2本づつ全て違うワインを手に入れてきました。
個人的には、野草のような風味が感じられるオレンジワインと、初めて飲んだ酸味の強いワインに興味が湧きました。
時期により売り切れてしまったり、入れ替えがあるようなので、いつ行っても違う楽しみができそうです。
試飲ワインを覚えてる範囲で一言メモを添えて記録。
写真はヒトミワイナリーのネットストアからお借りしました。
発泡ワイン
まずは、11月に発売されたばかりの、発泡ワインを試飲。
Respect Growers Cuvee Ohnoリスペクト グローワーズ キュベ オオノ
2017 白 微発泡辛口
◆果実そのままを感じる、辛口シードルみたいな味わいのワインでした。
Ni Blanc エヌアイ ブラン 2016 白 微発泡辛口
◆上記のキュベ オオノよりはハーブなどの風味が感じられる
赤ワイン
Barrique Rougeバリックルージュ 2015 赤 ミディアムボディ辛口
◆香りや風味が程よく楽しめる飲みやすい赤ワイン
Barrique Merlotバリック メルロー 2013 赤 ミディアムボディ辛口
◆バリックルージュ よりは樽香が強く感じられ、個性を楽しめる
Asterisk Rouge アスタリスク ルージュ 2015 赤 柔らかい辛口
◆想像以上に、さらっと飲める軽い赤ワイン
Flor BQフロールビーキュー 2013 赤
◆酸味がすごく強い赤ワイン。びっくり。
オレンジワイン
Dela Orangeデラオレンジ 2016 オレンジ 心踊るミディアムボディ辛口
◆グレープフルーツに近い酸味とハーブなどの風味が楽しい辛口
白ワイン
KireKireKire キレキレキレ 2015 白 強酸辛口
◆今まで飲んだことのない酸っぱいワイン。でも美味しい。天ぷらとか合いそう。
甘口ワイン
Primeur Rose プリムール ロゼ 2017 ロゼ ほんのり甘口
◆イチゴジャムみたいな香りでデザートに良さそうな甘口
Doux Rougeドゥー ルージュ 2016 赤 柔らかな甘口
◆プリムール ロゼよりは甘さ控えめで飲みやすい。普段お酒を飲まない方にお試しいただきたいそうですが、その通り、飲まない友人が試飲して購入しました。
投稿者プロフィール

-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。