中秋の名月のBGMは「カルロス・アギーレ・グルーポ」

今夜はお月様が明るく照らしてます。

久しぶりにのんびりCDを鑑賞。

今日はカルロス・アギーレの音楽を。

カルロス・アギーレ・グルーポ

通称クレーマ(クリーム色の意)と呼ばれるアルバム。

アルゼンチンの河のほとりで創作活動をする彼。

自然からのインスピレーションを

音にうつしとったような

言葉にあらわせない、

身体から力が抜けてゆるむ音楽です。

1曲目がとても好きです。

los tres deseos de siempre

“永遠の三つの願い(ロス・トレス・デセオス・デ・シエンプレ)”

コンポーザー・ピアニスト、そして詩人であるので、

美しい歌詞も興味深いのですが、

このアルバムはジャケットのアートワークも素敵。

”カルロス・アギーレの友人のイラストレーターが

1枚ずつ手描きした水彩画を、

小窓を切り抜いた手触りの良いクリーム色のクラフト紙の

スリーブの中に挿入し小さなアート作品に仕上げている。”

のです。

わたしの手元のジャケットは、

ちょうど月夜の河のほとりにも見えますね。

今夜は良い発見ができました。

投稿者プロフィール

suzu6
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら