あっっ。
背中が、
…痛い。
職場のレイアウト変更にともなう片付け中。
重いカタログをキャビネットから出し入れしてたら、
体の片側ばかり使ってしまい、
軽いギックリ背中になってしまった。
背骨をまっすぐに保てばなんとか痛みが出ないのでやり過ごせたけど、
最近ギックリ背中になることが多い。
日頃、体を動かさず、長時間同じ姿勢で座っていたのが原因ですかね。
一日中パソコンに向かううちに猫背になってるのでしょうねぇ。
こんな時は家に帰ってやることが…。
まずはヤムナのブラックボール!
アメリカのヤムナ・ゼイクさんが開発した
ボールを使ったボディローリング。
ボールに乗って骨に圧をかけ、筋肉を伸ばしていくのです。
気持ち良く体のメンテナンスができます。
今日はじっくり座骨から取り組もう。
座骨で直径10cmのブラックボール2個の上に座り、
座骨周りの筋肉を伸ばします。
次は脊柱。
腰のあたりの骨盤中央の仙骨から後頭部まで、
背骨を順番に伸ばします。
尾てい骨は折れやすいので避けます。
仰向けで寝て、仙骨の下にブラックボール1個を置き、ゆっくり呼吸。
ボールから息を吸う感じで深く息を吸い、
脱力するように口から息を吐くと
さらにボールが体に沈み込みます。
腰、背中、首と順に気持ちよく背骨を伸ばしてゆきます。
ここまで15分。
ヤムナだけでも痛みが緩和されて、体が緩んで良いです。
しかし、次に中山式快癒器 頸椎用K型!
これは首肩用なんだけど、背骨の両脇の圧に丁度良いので愛用。
脊柱ヤムナと同様に仙骨から後頭部まで順に移動していきます。
背骨を挟むように左右の脇をこれで押していくのです。
マッサージに行くと背骨の脇を指圧してくれるのと同じ感じ。
強烈な圧がなかなか良いのです。
ひととおり終わると、背中がぽかぽかしてきます。
ギックリ背中になってからでは遅いんだけど、
とりあえず編み出した自分なりの応急処置。
本当は常日頃から圧かけとくと良いのでしょうな。
投稿者プロフィール

-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。