以前から気になっていた「Arduino(アルドゥイーノ)」の講座を見つけたので、申し込んでみました。
3Dプリンタや、レーザー加工機を使った、デジタルファブリケーション関係がおもしろそうで、興味があります。
名古屋の新栄にラボ(MakerLabNagoya)があるのは、調べたことがあります。
そこで開催される今回のワークショップは、初心者の私でも参加できそうです!
これから始めるArduino講座
第8回 プログラミング初級 ~Arduino は C++ 言語~
マイコンボードの、Arduinoなどを用意するのですが、準備品を網羅する、ちょうど良いキットがありました。
スイッチサイエンスさんという販売店で、Arduinoをはじめようキット見つけました。
ワクワクすることが書いてあります。
当日ラボでも購入できるみたいですが、事前にどんなものか見ておこうと思って。
それから、ついでに、書籍の「Arduinoをはじめよう 第3版 (Make:PROJECTS)」も手に入れて、どんなものか少し予習。
よくわからなくて、ずっと手を出せなかったArduinoに取りかかれます。
以前、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)を購入して触ってみたのですが、モニターとキーボードを繋げて、LinuxというOSで、小さなパソコンていう感じでした。
少し触っただけで終わりましたが、今あらためて調べてみると、Raspberry Piよりは、Arduinoの方がIoT分野に使われているようです。
温度計や湿度計、赤外線などの機能が使えて、Arduinoで作ったもののサイトを見ていたら作ってみたいものがちらほら。
立体物に機能がつけられる方が、私は興味が持てるので、Arduinoは良いかもしれない。
世界中の人が、Arduinoを使って、色々な変なものを作っているのをみているだけでおもしろいです。
私は、技術的なことはわかりませんが、クラフトやデザイン、音楽など、いろんなもの作りを楽しんでいる感じが良いです。
そもそも、テクノロジーとアートの融合をやってる、岐阜県大垣の情報科学芸術大学院大学 IAMAS(イアマス)を見つけてからです。
何度か卒業制作展を見に行って、とってもおもしろくて、刺激を受けました。
そのうち、大垣や東京のメイカーフェアに足を運んで、Arduinoなど電子工作の出展を見てきました。
たしか、ただ座って貧乏ゆすりをしているマネキンロボットとか、よくわからないものがあったりして、おもしろかったのです。
最近、Arduinoでワクワクしていたら、2016年以来の、大垣でOgaki Mini Maker Faire 2018が開催のニュースが!
今年の楽しみがまた一つ増えそうです。
投稿者プロフィール
-
日々、自分が機嫌よく過ごすために、いろいろやってみたことを書いてみます。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.02.28プログラミングProcessing部 課題「記号と落下」
- 2020.02.15プログラミングRails Girls Nagoya More! #49 に参加しました。
- 2020.02.13ツールストレングスファインダー再び
- 2020.02.08ツール『Webを支える技術』読書会に参加しました。